ちゃんとした人

今日は宣言通り無理矢理保育園へ。朝のイヤイヤがほんとうにすごくて、カバンを捨てたりありとあらゆる対処法で行きたくないを表現されるためこちらも思わず流されそうになる。しかし週末は夫不在のため、保育園に預けないとメンタルが持たない。今日は未来予想できたわたし。えらい。

 


子どもの相手ばかりしているので、1人時間を何して過ごせばいいのか少し戸惑う。ひまになるとどうでもいいことが気になるもので、ここ数日歯茎の調子が悪かったことがやたらと気になってきた。風邪が完治せずのど飴ばかり舐めていたからだろう。今日こそは舐めるのをやめようと思いながらなぜかスギ薬局でのど飴を買っていた。

 


ひまだったのでiPadを開く。なんだかんだ本を読むのは好きなので、寸暇を惜しんで毎日読書はしていたみたいだ。最近は「妻のパンチライン」という本を読んだ。とてもいい本だったのだけれど、ちゃんと妻や母をやっていないわたしからすると、共感はあまりしなかった。なんというかわたしはこのダメ夫に当てはまることが多すぎたのだ。

 


表紙にもある、なんで5分で出発できると思ってんの?という言葉。夫自身の支度は5分で終わるから、5分後に出発しようと何気なく言った言葉に対して、妻は、子どもの準備などもろもろあるから最低限10分かかるんだと言っている。我が家の場合、子どもの準備も含めてわたしは5分で準備が終わるが、自分1人の準備しかしない夫が時間がかかっている。なぜ。そして基本的にいつも何かしら忘れ物をする。昨日はハンカチを忘れていたので手を洗った後の子どもに自然乾燥のやり方を教えてあげた。おそらく一生役立つ知識だと思う。

 


一度着た服を棚に戻す夫に対して、汚い服をタンスに戻すということは汗の漬物を作っているようなものだというような内容を妻が言っていた。わたしは一度着ただけならノーカウントということにして日頃から汗の漬物を作っている。それも一枚だけではない。千枚漬けくらいになっている。

 


わたしもいつかこの妻みたいにちゃんとした人になりたいなと思いつつ本を閉じる。

 


やりたいことはたくさんあるのに何がやりたかったのかイマイチ思い出せず、ぼんやり過ごす。せっかくがんばって預けたのに、また有意義な時間が過ごせなかったなと少し焦るけれど、わたしにはたぶんこのぼんやりとした時間が必要だったのかなと思う。

 


そんなこんなでお迎えの時間。今日はガチャガチャをしに行くらしい。ビックカメラ新宿西口6階へ。なんだかよくわからないキラキラのボールのガチャガチャを選ぶ。何の役にも立たないボールを嬉しそうに持っている。スタバも行きたい。仕方ないなあ。

 


1人でいると余計なことを考えて落ち込んだりするし、子どもといるのは大変だけれどなんだかんだ楽しかったりする。わたしが相手をしてあげているというよりは、子どもに相手をしてもらっているような気分になった。

 


明日はワンオペの日曜日。今日も早く寝よう。

隣の芝生は青い

今日もまた保育園をサボらせてしまった。昨日、無理矢理預けるのはあんなにもあっけないと思い、今日は絶対預けると決めていたけれど3歳児の行かないというエネルギーに負けてしまった。おそるべし3歳児。

 


昨日もひまだったのに絵本の読み聞かせさえできなかったなあとなんとなく反省。本を読むのは好きなのに読み聞かせとなるとなぜかたまらなく億劫になる。本を寝室に持って行くという一手間が面倒だからなのだろうか。なら本棚を寝室に置けばいいのだけれど、なんだかそれすらも面倒でできていない。

 


不安だから定期的に知育玩具的なものに課金してしまうのだけれど、上手に使えたためしがない。先日はこどもチャレンジが届いたのだけれど、少しずつ貼るできたよシールをその日のうちに全部貼っていた。もちろんできていない。このシールをちゃんと到達してから貼れる3歳児はどれくらいいるのか知りたい。

 


橘玲さんの『言ってはいけない』という本に、幼児教育は子どもの学力を向上させるが、その効果は就学後1年程度で消失してしまうと書かれていた。また、IQの遺伝率は77%だから、頭の良し悪しの7-8割は遺伝で説明できると書いてあった。結局、知育玩具も公文もこどもチャレンジも気休めと自己満足なのだから、どれもほどほどにやればいいのかなと思った。

 


今日のお昼もまたサンドイッチが食べたいと言うので、開店とともにスーパーへ。今日も軽快な音楽が流れている。食材も少し買い帰宅。まだ10時半だけれどお昼にするか。相変わらず日々やることが早くなってくる。

 


お昼寝はしないと言うので、新宿中央公園へ。桜が満開だ。所狭しとお花見をしている人たちがいる。スーツを着た人たちがきれいに輪になってお花見をしている。わたしの知っているお花見ってもっと混沌とした感じだったのだけれど、これが令和のお花見なのだろうか。今にもハンカチ落としが始まりそうだ。

 


スタバに行きたいと言うので中央公園にあるスタバへ。結構並んでいる。近くには西新宿のオフィス街があるので、仕事の合間に来ている人が多い。前に並んでいる女性は同年代くらいだろうか。キャリアウーマンという感じだ。少し複雑な心境になる。わたしもそういう生き方をしていたらもっと良かったのかなと思ったりもするけれど、たぶんそういう生き方をしていたら子どもを生んでいた方がよかったのかなと思っているかもしれない。いつだって隣の芝生は青い。

 


遊具や砂場でひと通り遊び、帰りたくないとごねるためまた遊ばせを2回くらい繰り返す。そろそろ帰らないとお迎えに間に合わないというタイミングで、無理矢理帰る。しまった。疲れも合わさって余計ぐずっていた。また目先の要求に応えてしまい後々苦労することになってしまった。常に未来予想をすることを忘れないようにしないと。

 


今日もなんだかんだ濃厚な1日だった。明日こそ保育園に預けたい。

ないものねだり

上の子の、卵コンコンしたいで始まる朝。いやな予感だ。今日は目玉焼きにしたかったのだけれど、卵を混ぜたいと言うのでスクランブルエッグに変更。久しく目玉焼きを食べられていない。3歳にもなると器用に卵を割り、混ぜられる。問題は真ん中の子だ。上の子のマネをしたがるので一緒に卵を割る。気づけば殻が入った卵をスプーンですくって飲んでいた。殻も食べている。上の子もこのくらいの年齢のころ、生卵をよく飲んでいた。そういう歳のようだ。ぜひ育児書に書いてほしい。2歳前後、生卵を飲みたがる年齢。

 

なんとか朝ごはんにありつく。牛乳おかわり、パンのチョコもっと塗る、などの要望をこなしつつごはんを掻き込む。いつも通り、わたしの作ったものは食べない。そりゃそうだ。コールスローサラダには粒マスタードが入っている。どんなに子ども向けレシピを見てかんばって作っても、結局食べないのでいつしかわたしが食べたいものを作るようになった。そして、食べ残しをいくらしても構わないと思えるように、子どもの食べ残しを食べる前提で自分のごはんは少ししか器に盛らない。これを徹底することで食べ残しに対する気持ちが変わった。わたしが空腹なのでむしろ食べ残しておくれという気持ちでいられる。ぜひおすすめしたい。

 

なかなか保育園に行くと言わないので、今日やる予定だった家事を始めていく。まずは掃除だ。少し前まで、子どもがいる時には掃除は全くできなかった。しかし、ここ最近風邪などで家にいることが多かったため、コツをつかんだ。無になることだ。真ん中の子がコンビカーで赤ちゃんを踏もうとしている。駆けつけたいところだが、掃除をしながら見守る。寸前で止めていた。よかった。犬も赤ちゃんには危害を加えないと言うので、人間の子どもなら大丈夫だろうという謎の自信を持つ。

 

お米がなかったので時間があるうちに炊いておく。お米まぜまぜしたい、と上の子。一緒に米を研ぐ。しばらくする真ん中の子が登場。気づけばお米の袋を開け、ぶちまけている。そして2人そろって生米を食べる。おいしいのだろうか。さっきからこんなに生ものばかり食べて大丈夫なのだろうか。お腹の強い子に育っておくれ。いっそ生麦も食べさせたいなと思ったがあいにく家にはなかった。生麦生米生卵。

 

そんなこんなで保育園へ。昨日はあんなに元気に保育園行く宣言をしていたのだけれど、入り口で行きたくないと急にごね始める。しかし今日は絶対行かせると決めていたので、無理矢理預ける。保育士さんが抱っこで園内に連れて行く。意外とあっさりしたもので、こんなんならここ数日毎日預けておけばよかったと思った。無駄な苦労をしてしまった。

 

流されやすいので、仕事くらいの強制力がなければ嫌がる子どもを預けられない。働きたくはないけれど、育児も苦手なのでそろそろ社会復帰したいところ。しかし働いたら働いたで今の生活が恋しくなるんだろうなあ。ないものねだり。

 

ちなみにお迎え後はまたセブンティーンアイスを食べに行ってしまった。強い意志が欲しい。

 

今日もよくがんばった。おやすみ。

 

 

適度に楽をしよう

ガスコンロが壊れてしまった。2日前くらいから調子が悪くて、電池を変えたりしてみたのだけれどダメだった。点火して、2、3分経つと安全装置が作動してしまって極弱火になってしまう。弱火すぎて料理におそろしく時間がかかる。働き過ぎて労働生産性が低い日本人を連想させる安全装置だ。

 


ちなみに今日も保育園に行かせることに失敗してしまい、上の子と一緒にIHコンロを買いに朝イチでヨドバシカメラへ。朝イチのヨドバシカメラは店員さんがいない。話を聞かないとどれが良いのかわからないが、たぶんどれもそんなに変わらないだろうと思い無難なものを購入。すごく重かった。

 


今日は一番下の子の予防接種があるので、少し急いでスーパーに寄る。食材に加えて今日もサンドイッチを購入。さすがに飽きてきたのだけれど、不調なコンロで何かを作る気力は残されていなかった。

 


予防接種も無事終わり、わがままを言う子どもをなんとかしながら帰宅。なんだかんだで今日もサンドイッチはおいしかった。お昼寝はしないと言うので、早速買ってきたIHコンロを一緒に使ってみた。あまり嬉しい買い物ではなかったけれど、新しく買ったものを開けて使ってみるのは楽しい。大きくておそろしくじゃまなため、コンロの上を作業台にできるものをAmazonで購入。便利な世の中に慣れてしまったため、配達が31日と知ってちょっとがっかりする。数十年後くらいになると人口減少で今ほど世の中便利ではなくなるだろうけれど、そんな世界で暮らしていけるのだろうか。自信がない。

 


もうお金使いたくないから今日は絶対アイスだけにしようねと約束していたため、セブンティーンアイスを食べに行く。伊勢丹近くの地下通路で購入して、伊勢丹の屋上へ。小さな子どもを連れた小綺麗な人たちがたくさんいる。忙しいだろうにすごいなあ。

 


そんなこんなでお迎えの時間。お母さん大変そうだし明日からイヤイヤ言っても無理矢理連れてきてもらっていいですよと言われる。ちょっと子どもと相談しておきます。優しい言葉に感極まって家に帰ってから涙が出てきてしまった。想像以上に疲れていたようだ。子どもにも悟られたようで、明日からはちゃんと行くらしい。よかった。

 


育児はもちろんやり甲斐のあることかもしれないけれど、やっぱり乳幼児が3人もいると楽しむ余裕もさほどない。育児書を読みすぎて到達目標がなんだか高くなってしまったようだ。自分のペースで楽をしつつなんとか生き抜くことを目標にしよう。

今日もアイス

今日も天気が悪い。アレクサは雨が降るなんて言っていなかったのに。我が家のアレクサはよく嘘をつく。

 

めずらしく穏やかに子どもチャレンジのおもちゃで遊んでいると思ったら、今日保育園行かない、アイス食べてスタバで飲み物飲むと言う。しまった。ここ数日甘やかしすぎてしまったツケが回ってきた。

 

なんとか納得させて保育園に行くことになったのだけれど、アイスは食べに行くという。今日はくもんもあるためすごく早めで13時半お迎えにすることになる。1人時間はあっという間だ。ごはんの準備やらなんやかんやですぐ終わってしまった。悲しい。おとなしくお迎えに行く。

 

くもんに行ったのだけれど、今日は勉強したくないらしくすぐに退散。騒ぐので長居すると迷惑になってしまう。今日もアイスクリームの自販機がいいと言う上に、歩いて行くと言う。結構歩くけど良いと了承を得たので二駅分歩く。

 

疲れたー、抱っこ、とわたしが言いたい気分のままなんとか到着。新宿西口ビックカメラ6階。3歳児にとっての竜宮城だ。今日ももちろん一緒に購入。マカダミアナッツ。疲れているのでたまらなくおいしい。階段の踊り場には外国人観光客がたむろっている。マイルドヤンキーを彷彿させるようでちょっとこわい。日本経済を潤す貴重な方々なので心の中で崇める。

 

疲れすぎて今日もガチャガチャとバスボールが回避できなかった。デジャブ。このツケもまたいつかやってくるのだろう。今日もよくがんばったわたし。おやすみ。

モンテッソーリ教育の本を読んだ

ビジネス書はすごい。読後感がたまらなく好きだ。読んだだけでちょっとできる人になった気分になれる。たいてい、書いてあること何一つ実践できないのだけれど。

 

それと同じ感覚で、一冊読み始めたら芋づる式にたくさん読んでしまうのが育児書だ。読後感が最高。読んだだけで、すごくできる親になれる気がする。本を読みながらメモを取る習慣がないので、たいてい内容は忘れてこちらも何一つ実践できずに終わるのだけれど。

 

よく耳にするモンテッソーリ教育だけれど、あまり詳しいことは知らなかった。ふと一冊本を読んでみると、子どもの自主性を重んじる教育、みたいなことが書いてあって、自分でやらせていいのか、面倒くさがりなわたしにぴったりなのではないかと思いハマってしまってたくさん読んた。

 

読み終わってからしばらく経ってしまったので記憶も曖昧なのだけれど、覚えている範囲で感想を書いておこうと思う。

 

モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て

はじめに読んだ本。子どもは「今」を生きているから、子どもには子どもの都合があるという内容が一番印象的だった。第二章のイライラの対処法などが書かれているところが良かった。しかし、相変わらず今朝もイライラして怒ってしまっていた。

 

モンテッソーリ教育×ハーバード式、子どもの才能の伸ばし方

漫画と文章で構成されていて、とても読みやすかった。困った行動に対する対処法なども書かれている。床に絵を描く場合どうすればいいか、という質問に対しては大きな紙を敷いて床一面に絵を描かせようと書いてあった。これはやったことがあるのだけれど、紙を敷いた床ではなく別の床に絵を書いていた。床に絵を描くということに魅力があるようだ。

 

モンテッソーリ流、たった5分で言わなくてもできる子に変わる本

生活習慣に関して、1人でできるようになれるポイントが書いてあり、大いに参考になった記憶がある。これを読んで、そろそろ一番上の子にお箸の練習をさせないとと思い100均でお箸やフェルトボールを買ってきた。しかし、フェルトボールをタッパーに収納してしまったがために、お箸の練習ではなくお弁当屋さんごっこになってしまっていた。

 

④自分でできる子に育つほめ方しかり方

シチュエーション別にほめ方としかり方が詳しく書いてある。プライムリーディングでアマゾンプライム会員であれば無料で読める。

しかしこれは最後まで読めなかった。ほめる時やしかる時は急にやってくる。とっさにこの本に書いてあったことを思い出して実践するのは不可能なんじゃないかと思ってしまった。(どっちにしろ実践しないのだけれど)。記憶力の良い方におすすめ。

 

⑤おうちゆるモンテッソーリ

Kindleがなくてこれだけ紙の本で読んだ。たくさん読んできたのでモンテ関連の本にだんだん飽きてきたタイミングで、似たようなことが書かれているなあと思ってしまって内容はあまり覚えていないのだけれど、一番最初に読んでいたら、わかりやすくて良い本だと思う。時代とともに教育法も変わってきているから、アップデートしましょう的な内容も書いてあった。できる自信がなくて少し落ち込んだ。

 

こう振り返ってみると少しは実践できていて少し安心した。

またふとしたきっかけで何かのブームがやってくると思うので、たくさん本を買ってしまったという罪悪感を打ち消すために紹介していこうと思う。

今を生きる

今日も保育園をずる休みさせてしまった。ここ1週間で2回目である。原因は主にわたしにある。

 

前回のずる休みの日、どうせ休むなら楽しく過ごしたいなと思い、子どもの気の向くままに散歩させ、通りがかったちょっとおしゃれなイタリアンでランチをして、お土産にパンナコッタを買って、1番下の子の授乳ついでにベビー休憩室で食べ、最後にガチャガチャをして帰るという楽しい休日を過ごしてしまった。

 

何かの記事に、子ども有給制度を導入しよう、みたいなことが書いてあった。わたしも時々こっそり有給でずる休みをするから、たまには休ませてあげようと思って休ませてしまった。その上育休中である。わたしの気分次第で、いくらでも休ませることができてしまう。

 

この前読んだモンテッソリーニ教育の本に、子どもは今を生きているから、今が良ければ良くて、後のことは考えられない、みたいなことが書いてあった。わたしも自他共に認める今を生きている人種である。今がよければいいから、イヤイヤされると極力妥協して甘やかしてしまう。そしてたまにはが隔日になり、毎日になるということが多々あった。未来を生きられる大人に抑制してもらいたい。

 

3歳にもなると1人遊びがそこそこできる。午前中は掃除がしたいと思っていたからわたしも1人で黙々とするが、意外と早く終わってしまった。今日は買い出しもしたいと思っていたので、スーパーの開店時間の10時まで待つ。

 

開店直後にスーパーに向かい、野菜や肉や牛乳などを買う。休みの日くらいは楽をして、たまには料理を作らない日があってもいいんじゃない、みたいな記事を見かけて、子どものいる日のお昼は市販のサンドイッチと決めているためサンドイッチも購入。たまにはがここ最近割と毎日になってしまっているので、サンドイッチもやや飽きてしまったが何を買うか決めるのが面倒だった。

 

帰ってきたらまだ10時半だ。今を生きている子どもはサンドイッチ食べたいと言っている。日々ちょっとずつ物事をこなす時間が早まっている。まあいいか。子どもに買わされた千切りキャベツが山盛りのあまり栄養のなさそうなサラダも食べる。

 

お昼寝は30分しかしてくれなかった。がっかり。家電を買う用事があったのでヨドバシカメラへ。買うものは決まっていたので意外と早く用事が済んでしまう。しまった。ガチャガチャしたい。アイスクリームの自販機食べたい。デジャブ。もちろんどっちもこなしてしまった。

 

歩いて帰りたいと言うので徒歩で帰宅。途中、スタバに行きたいというので、ぐずられるのが面倒だったためまた言うことを聞いてしまった。スターバックスラテとキッズミルクを購入。疲れたのでたまらなく美味しい。なんだか今日も楽しんでしまった。早く未来を生きられる大人になりたい。